当サイトのコンテンツには広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入する事で、当サイトに売上の一部が還元される事があります。

合宿免許について|よくある質問(Q&A)

実際に合宿免許へ(ひとりで)参加した経験を元に不安だった事や疑問に思っていた事をまとめてみました。

これから合宿免許に参加しようと思っている方不安があって参加できないでいる方の役に立てたら幸いです。

ただ、これを読んだからと言って100%不安が解消するとはいかないと思ってます。

へ~、合宿免許ってそんな感じなんだ~。くらいの感覚で合宿免許のイメージを掴んで貰えればと思います。

合宿免許はあなたが思っているほど怖い所じゃないよ。少しでも不安がなくなればうれしいな!

うさぎ先生

合宿免許の「一人参加」に関する質問

極度の人見知りの管理人でも一人で参加できましたよ。

友達も自然と出来たので、まったく心配する必要はないと思います。

ただ、時期や教習所によって友達が出来やすくなることもあるので、じっくりと調べてから申し込むようにしてくださいね。

最近の合宿免許は女性向けのプランが充実しており、セキュリティ対策も万全です。また教習所によっては女性限定の教習所もあります。

教習所選びさえ間違わなければ特に危険はなく合宿生活を送れると思います。

参加者の内、約半数以上は一人での参加者と言われています。つまり2人に1人は一人参加という事です。

また、シーズン時期(1~3月と7~9月)にはさらに一人参加者の割合は高くなります。多い時で約8~9割になることもあるとか。

もちろん女性一人で参加している方も大勢いるので、なにも珍しいことはありませんよ。

応急救護の教習は20名程度が参加してその中から4~5人でグループを作ります。

そのグループでそれぞれ教習を進めるので、あなたが思っているほど緊張する事もありませんよ。

それぞれのグループで同じように大声で「大丈夫ですかー!」とやっている感じです。誰もあなただけを集中してみる事はないです。

友達を作らないで一人で過ごす事はもちろんできます。社会人の方達はそういった傾向が強いような気もします。

友達は普通に接していれば自然と出来ますが、あえて関わらないようにしていれば簡単にひとりでいられるでしょう。

言わずもがなそういった方々には相部屋ではなく一人部屋がおすすめです。

合宿免許にはもちろんヤンキーも参加してきます。ただ人数はそこまで多くないです。

あなたが合宿生活を送る約2週間の中で2~3人くらい時期が被る程度です。

ただ、ヤンキーは見た目は怖いですが良い人も多いです。なので、そんなに心配しなくても全然大丈夫ですよ。

いじめの様な陰湿な事が起きることはまずないと思います。仮にそんなことが起きたらいじめた側は直ぐに退学処分となります。

ただ、陰口などのいじめは証拠が残らないので教習所としても対処が難しいです。

きっかけは些細な事から起こる事もあるので、言動や注意の仕方には注意が必要ですね。

合宿免許の「教習とプラン」に関する質問

近年のAT限定免許の取得率はMT免許を上回っています。

AT限定が制定されたのは1991年からなのでそれ以前に免許を取得された方にとってはAT限定免許は甘く見えるのでしょう。

今でも男性の8割はMT免許を取得しているのが現状です。

ただ、AT限定免許を男性が取得したからといってダサいと言うことは全くありません

将来の事を考えても必要ないと判断できれば賢い選択であると言えるでしょう。

どうしても必要となった場合はAT限定解除という形でMT免許への切り替えもできるので、とりあえずAT免許を取るってのでもOKかと思います。

免許取得に必要な能力は特にありません。運動音痴の方でも全然問題なく免許は取れます。

合宿免許は最短ストレートで卒業しようと思うと試験を一発で合格しなくてはいけません

なので、ここぞという時に緊張してミスをしないメンタルは必要な能力かもしれません。

しかしながら、これは何回も練習することでカバーできるので真面目にコツコツと努力出来る人がしっかりと最短で卒業できる人と言えるでしょう。

合宿免許の学科試験は仮免を取得する時に受ける試験の事を指します。

問題は全50問の○×形式で試験時間は30分。合格点は90点以上です。

合格率は9割以上とも言われており、記憶力の良し悪しや頭の良さはあまり関係ありません。

毎日少しずつでも勉強していれば必ず合格できますよ!

合宿免許の「生活」に関する質問

超最短のプラン(AT13日MT15日)を選んだ場合は休み無しを覚悟しないといけないでしょう。

しかしながら、通常の合宿免許プランですと1日の休みがあったり、半日休みだけなど様々あります。これはプランによって違います。

ただ、教習が終わった後は自由時間なので外食に出掛けるなど自由に過ごしてもらってOKですよ。

まず第一に絶対に忘れてはいけないのが入校に関する書類と印鑑です。これを忘れてしまうと入校出来なくなってしまいます。

そして、日用品はホテルに宿泊する場合だと歯ブラシやタオル、ドライヤーは備え付けがあるので持っていかなくてOKです。

ただ、相部屋プランや寮といった宿泊施設の場合は自分で持っていかなくてはいけません

私が参加した時は5日分の着替えを持っていきました。

自分では多すぎたかな?と思っていましたが着替えに余裕があると洗濯の頻度も減るので結果的には5日分で丁度良かったです。

洗濯1回に掛かるお金も400円くらいする場合もあるので、そういった意味でも着替えは多いに越したことはありませんよ

合宿免許の服装(ファッション)には決まりはありません。基本的に自由にしてもらってOKです。

ただし、実技教習に関しては靴はスニーカーが好ましいです。また、女性はパンツスタイルの服装がマストです。

教習所には通学で教習を受けに来ている方も大勢いるので、恥ずかしくない服装を心がけて下さいね。

合宿免許の「参加する時期」に関する質問

社会人が合宿免許に参加するには会社の都合もあるので、長期休暇のタイミングがベストです。

そして、長期休暇の中でもGW(ゴールデンウイーク)が特におすすめのシーズンとなります。

と言うのもGWは他の長期休暇にくらべて学生の参加が少ないので、スマートに教習を受ける事が出来るからです。

冬の合宿免許というのはウィンタースポーツなどのプランが充実しているので特に人気のシーズンです。

また、人気のシーズンというのはそれだけ安心できると言うことの裏返しでもあります。

教習所も毎年、雪のシーズンでも何人もの方を卒業させているプロ集団です。

何も心配することなく参加を検討しても大丈夫と言えるでしょう。

その他の質問

スケジュール通り卒業できる方は全体の8割程度だと言われています。

この中には体調不良やトラブルが原因で退学となった場合も含まれます。

恐らく試験に不合格となるのが心配なのかと思いますが、教官から聞いた話しだと不合格者は全体の1割だそうです。

まじめに教習を受けてテスト対策をしていれば絶対に大丈夫だとも言っていたので心配ならやっぱり勉強を怠(おこた)らないことですね。

通学免許も体験した管理人(途中で挫折したが…)の話しになりますが、合宿免許の教官の方が優しかったです。

ただ、これはあくまで私の通っていた教習所の教官が良くなかっただけの話しかもしれませんね。

口コミサイトなどでも合宿免許の教官は優しい人が多いと評判が良いので、教習所を検討する際はそこもチェックしておくと確かだと思います。